失業保険の「自己都合」について
テレビ関係の仕事だったので、退職理由に「過度な労働時間」として、自己都合でもすぐに失業保険をもらいたいと考えているのですが、その場合、公的な場所から会社に何か連絡が
いくのでしょうか?教えてください。

また、退職後、1ヶ月程度アルバイトをした場合、アルバイト終了後に、失業保険の申請はできますか?
よろしくお願いいたします。
1ヶ月遅れると満額受給できないといった全く根拠のない回答がありました。
ハローワークから会社に連絡が行く場合は離職票の退職理由についてあなたが会社に話した退職理由と違うということで異議申し立てをした場合で、ハローワークが調査が必要だと判断した場合です。
質問内容にある、過度な時間外労働で退職する場合は退職前に3ヶ月連続で45時間以上の時間外があった場合が該当しますが、タイムカード、や給料明細書の添付が必要になります。
◎この場合は特定受給資格者に認定される場合ありますので自己都合ではなくなります。

この場合で離職票が自己都合となっていた場合にあなたの主張と違うことになりますので場合によっては会社に問い合わせの電話が行く場合があります。担当官によっても違いますから何とも言えません。

退職後1ヶ月程度のアルバイトについてですが、雇用保険のないアルバイトならやっても問題はありません。
ただし、申請時は失業状態であることが原則ですからやめておく必要があります。
申請時にアルバイトなどやっていましたか?聞かれたら正直に答えてください。その後の受給に影響があるものではありません。
雇用保険被保険者証、ハローワークに提出して戻ってきてないのですが・・・。
出産のために受給期間を延長し、その後働ける状態になったので受給再開しました。
再開の手続きの際、雇用保険被保険者証を含むいくつかの必要書類を提出しました。
2ヶ月ほど受給して、その後就職が決まりました。
その会社の入社手続きの必要書類に、提出して手元になくなった雇用保険被保険者証もあったのですが、
『失業保険の受給のためにハロワに提出して、現在手元にない』ということで大丈夫なんですか?

月曜日の朝から入社手続きなので電話で確認することもできません。
ご存知の方ぜひおしえてください。
以前働いていた職場で雇用保険の事務をしていましたが、新しく雇用する方の雇用保険被保険者証の提出を求める理由は、その方の被保険者番号を知りたいからです。
それは新しい方の雇用保険をかけるためにハローワークに提出する書類に、その方の被保険者番号を記入する必要があるからです。ですから、保険者証がなくても、事情を話して被保険者番号を控えた紙を提出すれば大丈夫だと思います。(その会社独自の都合や規定がありますので100%大丈夫だと保証は出来ませんが)
もし被保険者番号が分からない場合でも、前職(最後に雇用保険をかけていた)の会社名等がわかれば、雇用保険担当者がハローワークにそれを伝えて番号を調べることも可能ですので、そこまで深刻に考えることは無いと思いますよ。
月曜からの新しい会社、どうぞ頑張ってくださいね!
主人がパチンコ屋に転職を考えている
主人が2月に会社を自分から辞め就職活動中です。
自分から会社を辞めたので失業保険が3ヶ月後くらいに入ります。
そのため生活がきつい状況です。
何個か面接を受け、パチンコ屋に転職しようとしています。
給料も良く、待遇はすごくいいです。
現在27歳です。ギャンブルは一切しない人です。
2歳の子供もいます。
パチンコ屋のイメージが良くないので私は泣きそうです。
生活がきつくても、給料が安くても他のところに就職してホシイと
思う私はおかしいでしょうか?
パチンコ屋さんは近年イメージアップされてきましたが。内情はやっぱりパチ屋と思います。
たしかに初任給はそれなりに高いとおもいますが。それなりにリスクがあるとおもいます。
入社して最初は肉体労働(ホール勤務)ですが最初の2・3ヶ月は肉体的にかなりきついと
おもいます。ワタシもパチ屋ではたらいていましたが最初の3ヶ月で12キロやせました。
ほぼみんな激痩せします(人気ホールの場合ですが)
勤務時間も早番・遅番とヒラのペーペーだと勤務時間も短いので仕事に慣れてしまえば
そのうち楽な仕事と感じてしまいますが。上に役職に上がっていけばいくほど勤務時間も増え
休みもなくなってしまいます。(家に帰っても寝るだけの状態になってきます)
お金も使わなくなるというか使う時間がなくなるくらい激務になります。
しかも上の役職にあがればあがるほど離婚率が急上昇します。
ワタシの勤務していたところは関西でNO1のパチンコ店でしたが
マネージャー・店長くらすはほぼ離婚してます。
家庭などみてる暇なんてあたえてもらえません。だって店長だと丸一日の休みなんて
ないです。GW・盆休み・正月もありません。
主任くらすでも月4回の休みで年間休日は4×12=48日です。有給休暇なんて
ありません。実際48日も休みがとれません。30日あるかないかくらい。
まあ働いてる人間もいろんなのがいます。サラリーマンの常識なんて通用しませんよ
ワタシの部下にも背中にホリモン入ってましたから。来る物こばまずですからそういう人も
使いこなさないといけません。(そのこは結局シャブ中で逮捕されましたが^^;)
近年大卒の社員も入社していますが2年たてばほとんどやめてますし。(なんで大学まで卒業して
入ってくるのかわかりませんが・・・企業的にはイメージアップにはなりますよね
入社すれば大卒も元ヤクザも関係ありません同列です。
給料はいいですが失うものはかなりあります。
結婚されていて、お子さんもいるかたが働く場所では無いとおもいます。
CMなど流してイメージアップしてますがパチンコ屋さんは風俗ですよ。
工場で働くほうがいいです。
今年で団塊の世代が退職していきますし。あきらめないでまともな職をさがしましょう。

パチ屋に就職するとまちがいなく家庭は崩壊します。
教えて下さい☆

不安なのでどなたか教えて下さいm(_ _)m
今、失業保険を受給中なのですが、活動実績2回はセミナーを2回でも良いのですよね?


あと、どなたかの質問の回答に認定日も活動実績1回になるとありましたが本当ですか?

私は引っ越したのですが、前のハローワークでは認定日に来所した時、相談の印を押してくれました。今のハローワークでは認定日に来所しても相談の印をくれませんでした。場所により違うのですか?

ご回答宜しくお願いします。
基本的には、認定日に来所しても相談しなければ、活動実績1回に為りません。
<追記>
尚、PC検索は認定期間の間で何回やっても1回のカウントにしか為りません。
上記の様に、指導されていますので、来所しただけで印を押してくれた所は
善意でオマケしてくれたのかも知れませんね?
◎不明な事は、受付で聞けば優しく教えてくれますよ!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN